MyStudio

MyStudio
My Ubuntu PC

2012年3月6日火曜日

「ubuntu one」 クラウドサービス

「ubuntu one」 というクラウドサービスを使い始めたら、大変便利で無しではもう仕事が出来ないくらいです。

まずクラウドとは、インターネットさえ繋がってれば使えるデータの貸し倉庫のようなものです。 一台しかコンピューターを持ってない人には必要ないかもしれません。 僕は仕事用ラップトップ、自宅のオフィスのメインコンピューター、それに嫁さんが使う家庭用PCとあり、さらにラップトップと家庭用PCはWINDOWSとリナックスの両方がインストゥールしてあるので気をつけてないと一体どこにどのファイルが保存してあるのかわからなくなるのです。 そこでこの「ubuntu one」が大変約に立つのです。

「ubuntu one」のサービスはWINDOWSでも使えるので、どのコンピューターのどのOSを使ってる時でもファイルを「ubuntu one」フォルダに保存しておけば、その後どのコンピューターにも同じファイルがシンクされ、さらに一つのコンピューターをつかってデータを変更などしてもすべてのデータが変更されるのです。

ウブンツ11、10には初めからソフトがインストゥールされてるのでサインアップするだけで使えます。 5GBまでは無料です。  ウブンツだけじゃなく、Linux Mintでも使えます。 Mintの場合僕はまず「ubuntu software center」をインストゥールしてそこから「ubuntu one」が簡単に使えました。




音楽やビデオ、楽譜や文書など今までいちいちUBSドライブを持ち歩いてコンピューターの至るところに似たような名前のファイルが保存されてて、管理が大変でしたが、今ではもう困ることはありません。 大学や音楽学校での仕事も、コーヒーショップでラップトップを使って仕事してても、旅先のホテルでもいつも自分のファイルの管理が簡単に出来ます。 


嫁さんとの写真やファイルのやりとりにも、いちいちEメールを使わなくってもよくなりました。

「drop box」というよく似たサービスがありますがこれは2GBまで無料でそれ以上の分は割高です。 たとえWINDOWSのみを使ってる人にも「ubuntu one」はおすすめです。