MyStudio

MyStudio
My Ubuntu PC

2014年10月1日水曜日

使える無料ソフト 「Inkscape Vector」

Inkscape Vector は無料で使えるグラフィックソフト。
僕はずっと愛用しています。

アドビイラストレーターと比べられています。 イラストレーターを使ったことはないので僕は何とも言えませんが、無料でここまで出きるのだから素晴らしい。

これらは僕が先日作ったポスターです。




2つともInkscapeで作りました。

Ubuntuソフトウェアセンターから簡単にインストール出来ます。




ウインドウズ版も無料。

2014年5月20日火曜日

セントポールのアジア人学校のリナックスプログラム

このビデオはミネソタ州セントポールのアジア学校で中古PCを無料で回収してリナックスをインストールしてコンピューターを学ぶという面白い取り組みが紹介されています。


2014年5月5日月曜日

ウブンツ14.04



4年前に買ったToshibaのラップトップにUbuntu 14.04 LTS をインストールしました。 かなり完成度の高い感じがしますが、12.04との違いは驚くほどないようです。 

インストールにかかる時間は少し早くなった感じがします。 これは13.04あたりから始まったことのようですが、ダッシュでサーチをするとアマゾンのサーチ結果も一緒に出てくるのが気に入らない人もおおいようですが、僕はすぐに無効にしました。

12.04ではデスクトップが4つに分かれていたんですが、14.04はそれが無効になってます。 設定を変えるだけで使える用になりました。

日本語のインストールが以前より全然簡単になってます。 ランゲージの設定一つでできました。

すべて問題なく、たいへんよいOSだと思いますが、僕のメインのPCは12.04 LTSで何の問題もなく動いているので、これをアップグレードする予定はありません。




2014年4月14日月曜日

「LastPass」パスワードマネージャーの勧め

先日のオープンSSLのサーバーに欠陥が見つかった事件。 パスワードの変更を皆勧めています。Leo LaporteさんがTwitTVで丁寧なデモを放送したので紹介します。



2014年4月9日水曜日

Windows XPのサポート終了。

昨日2014年4月8日をもってマイクロソフトはウインドウズXPのサポートを終了しました。
世間ではウインドウズ7または8への移行やパソコンの買い替えを薦める記事がいっぱいですが、なぜかLINUXを薦める記事はほとんど見かけません。 グーグルの「Chromebook」を薦める人はいますがウブンツやMINTを紹介する記事はほとんどなし。 なぜでしょうか?

そんな中OMG UBUNTUというブログサイトでLUBUNTUをXP風に改良したデスクトップを紹介されています。

近所のパソコン慣れしてない人たちにこれをインストールしてあげまししょう。 といっても日本語版はないのかな?