WINEを使えばubuntuでも「Finale」が使えるんですが、MIDIの音がうまく出ないのでやはりXPを使わなきゃいけませんでした。
ところが最近、
Wine を使って 「Finale Note Pad」という無料の簡易版「Finale」がほぼ完全に使えることが判明しました。
フォントや音源など簡易版のほうは自由がききませんが、これまでに「Finale」で書いた楽譜はほとんど問題なく印刷もできます。 それが一番の利点ですね。 いちいちWをたち上げる 必要がまた一段と減りました。
![]() |
まずフィナーレのサイトから無料でNOTEPADをダウンロード |
![]() |
このように問題なくファイルが開きます。 |
![]() |
このようにデスクトップ上にショットカットもできました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿